大阪・関西万博で4月23日、京都の魅力を発信する「EXPO KYOTO MEETING〜和のこころと地球の未来〜」が開催されました。
会場は万博の大催事場「シャインハット(EXPOHALL)」、京都府市や多くの団体企業のオール京都で取り組むイベントです。
1日様々な芸能やパネルトークが繰り広げられる中、当社は第2部中の「京テキ・スタイル ショー」に参加いたしました。
これぞ京都ふろしきオールスターズ!
大阪・関西万博で4月23日、京都の魅力を発信する「EXPO KYOTO MEETING〜和のこころと地球の未来〜」が開催されました。
会場は万博の大催事場「シャインハット(EXPOHALL)」、京都府市や多くの団体企業のオール京都で取り組むイベントです。
1日様々な芸能やパネルトークが繰り広げられる中、当社は第2部中の「京テキ・スタイル ショー」に参加いたしました。
ふろしきの魅力を紹介する3つのテーマを設定。最初は「運ぶ」。たくさんの運ぶスタイルがランウェイを巡りました。
ランウェイを歩くのは京都のユースのみなさん、京北町のみなさん、そして風呂敷チームです。
2番目は「贈る」最後に包み方の実演の寸劇があるのですが、当社はこちらで登場いたしました!
3番目は「守る」災害時やケガしたときの活用法をご紹介。
出典:読売新聞オンライン
読売新聞オンラインの記事では「贈る」のパートが掲載されていました!
ビン2本をどうやって贈ろうか?と悩んでいる人に「風呂敷があれば大丈夫!」と2本包みをして渡している所です。
ふろしきファッションショーの後は「いのちとこころ」をテーマにユースとパネリストのトークセッションが繰り広げられました。
みなさん、なんと風呂敷を身にまとっての登壇です。
パネリストの中村桂子先生がまとう風呂敷は当社が制作いたしました。
中央は中村先生が名誉館長を務めるJT生命誌研究館所蔵の「生命誌絵巻」です。
風呂敷の比率に合うように、掛け軸の表装をイメージした意匠です。
赤茶色の部分をよく見ると、DNAの二重らせんを「立湧文様」を意識して配置し、バックにはヒトミトコンドリアDNAの塩基配列を描いています!
生命の多様な広がりを意識してデザインしました。
オール京都、そしてオール京都ふろしきチームで取り組んだ「EXPO KYOTO MEETING〜和のこころと地球の未来〜」とても有意義で、楽しい1日でした。
そしてなんと、またまた万博で風呂敷チームが取り組むイベント企画が進行中です。今度は8月に、ステージでは無く直接お話しできる形となりそうです。各グループそれぞれの特色あふれる内容ですので、ご期待ください。
次はぜひ会場でお会いいたしましょう!
EXPO KYOTO Official Site でも当日の様子をご覧頂けます
EXPO KYOTO MEETINGが開催されました!~前篇~
EXPO KYOTO MEETINGが開催されました!~後篇~
次の万博企画「ICHI-ZA KYOTO 環境ウィーク」ついて
関西パビリオン京都ゾーンの「環境ウィーク」(8/4〜8/17)の展示に協力します。
各企業やグループの展示、全てに風呂敷がテーマとなります。
「未来をつつむ」(8/4〜8/10)
「未来をつくる」(8/11〜8/17)の二つ共に関わっています。
当社の京都ゾーン常駐は8月7・8・9日の3日間の予定。※変更の場合もあり
Officialサイトでもご確認ください。
※企画進行中につき随時更新していきます