» 風呂敷(ふろしき)・袱紗(ふくさ)宮井 トップ » 京都・東京ギャラリー » 東京ふじみやび 風呂敷ギャラリー » 第6回展示「寄贈された袱紗展」
第6回展示「寄贈された袱紗展」
平成19年9月3日(月)〜12月14日(金)
戦後の核家族化現象は従来の家父長制度に基づき行われた、家と家の絆を中心とする婚礼形態から、男女個人の自由意志で結婚する形態への変化を促しました。また、仲人も結納も省略されるようになり、広蓋に掛袱紗を用いる贈答儀礼も減少する傾向にあります。
今般は『娘や孫が従来の慣習にとらわれない結婚をするというので寄贈したい』という各方面からのお問い合わせにより弊社に寄贈された袱紗を展示し、かつて祖父母が心を込めて家格や娘への慈愛のもと、調達されたであろう袱紗をご覧いただこうとするものであります。

京都・東京ギャラリーのトップページに戻ります。

ギャラリーの連絡先、営業時間、地図などはこちらをご覧下さい。
- 第31回展示
「袱紗・ふろしき 布帛の構図展」 - 第30回展示
「神々と袱紗展」 - 第29回展示
「世界のふろしき 西アジア・中央アジア編」 - 第28回展示
「時代を映す記念ふろしき展」 - 第27回展示
「筒描きの美 祝いのかたち展」 - 第26回展示
「季節を彩る袱紗・ふろしき展」 - 第25回展示
「風呂敷型友禅の美展」 - 第24回展示
「包みの文化展」 - 第23回展示
「ふろしきで見る 東京オリンピックとその時代展」 - 第22回展示
「能と袱紗展」〜贈るこころと物語〜 - 第21回展示
「ふろしきものづくり展」 - 第20回展示
「袱紗・ふろしきの吉祥文様展」 - 第19回展示
「PIE INTERNATIONAL 発行『ふろしき』の世界展」 - 第18回展示
「みやび裂 織物鑑展」 - 第17回展示
「御殿織・新綴 袱紗展」 - 第16回展示
「一生の典礼展 〜儀式のもつ役割〜」